1. 定期巡回 てくてく24

一般社団法人だんだん会 定期巡回 てくてく24



定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業:一体型


大好きな北杜で
最期まで自分らしく
ご自宅で安心して暮らし続けていくために
ヘルパー・看護師が
24時間365日、毎日、一日複数回訪問して
お手伝いします!


定期巡回サービス

看護師や介護職員が、毎日1日複数回利用者宅を訪問して日常生活上のお世話などを行います。


随時対応サービス

24時間365日、オペレーター(看護師)が利用者から通報を受け、状況に応じて随時、看護師や介護員が訪問してご支援します。


専用通信端末で災害時も安心

専用の通信端末を自宅に配備し、オペレーターと24時間いつでも通話できる体制です。また、要請に応じて訪問介護・看護を利用できます。
震災や災害時でも活用可能です。


こんな方はどうぞご利用ください

◆一人暮らしで、一日複数回の排泄介助など日常生活支援が必要な方
◆一日複数回のインシュリン注射などの支援が必要な方
◆人生の終末期を家で過ごし、最期まで自宅で暮らしたいと思っている方
◆がんなどの病気で病状の変化など不安をお持ちの方
◆退院直後で在宅生活安定のための頻繁の訪問支援が必要な方
◆一日複数回の確実な薬の内服援助が必要な方
◆認知症などで頻繁な安否確認が必要な方


対象となる方

・要介護1~5の方
・北杜市内に住民票がある方


利用料一覧表


・基本料金
要介護度 訪問介護・看護利用の場合 訪問介護のみ
要介護1 7,946円 5,446円
要介護2 12,413円 9,720円
要介護3 18,948円 16,140円
要介護4 23,358円 20,417円
要介護5 28,298円 24,692円


・各種加算
総合ケアマネジメント体制加算 1,200円/月円
初期加算(開始から30日以内の期間) 30円/日
緊急時訪問看護加算 325円/月
特別管理加算Ⅰ 500円/月
特別管理加算Ⅱ 250円/月
ターミナルケア加算 2,500円/死亡月
退院時共同指導加算 600円/月
サービス提供体制強化加算 640円/月
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 1ヶ月の総単位数 24.5%


・通所サービス利用時の減算額(日割)
要介護度 訪問介護・看護利用の場合 訪問介護のみ
要介護1 91単位 62単位
要介護2 141単位 111単位
要介護3 216単位 184単位
要介護4 266単位 233単位
要介護5 322単位 281単位


・短期入所サービス利用時の日割単価
要介護度 訪問介護・看護利用の場合 訪問介護のみ
要介護1 261単位 179単位
要介護2 408単位 320単位
要介護3 623単位 531単位
要介護4 768単位 672単位
要介護5 931単位 812単位


Q&A


Q1.要支援は利用できないか?
利用できません。「要介護者」のみです。

Q2.北杜市民以外は利用できないか?
できません。

Q3.ケアマネジャーはどこの事業所でもいいか?
はい。どこの事業所のケアマネジャーでもいいです。

Q4.従来の訪問介護との併用はできるか?
できません。

Q5.通所介護との併用は可能か?
併用できます。その場合は、日数に応じて減算になります。

Q6.短期入所との併用は可能か?
併用できます。その場合は、日数に応じて日割り計算になります。

Q7.毎日定期訪問をしなければならないのか?
・定期巡回を利用しない日があってもOK。
・家族が対応できる日は家族対応でもよい。
・デイのある日は、3回の訪問を2回にすることもできます。


Q8.一人の利用者に、一日何回訪問するのか?
「一日複数回」となっており、本人や家族、ケアマネや計画作成担当者で相談して頻度や時間帯を決めます。

Q9.深夜帯も訪問するのですか?
本人や家族、ケアマネや計画作成担当者で相談して頻度や時間帯を決めます。

Q10.サービスごとに概ね2時間の間隔をあける必要があるのか?
間隔をあける必要はありません。

Q11.緊急通報があったら、必ず随時訪問するのか?
通報内容に応じて、オペレーターが判断し、相談援助のみの場合も想定されます。

Q12.訪問回数の変更をケアマネなしでもできるか?
できます。計画作成責任者の判断で柔軟に対応できます。

Q13.身体介護も生活援助もできるか?
できます。

Q14.安否確認、健康チェックでの訪問は可能か?
できます。見守りでもOKです。

Q15.同居家族ありの生活援助はできるか?
できます。通常訪問介護と同じ取扱いであり、同居家族の有無のみで判断することではない。

Q16.介護と看護の利用割合があるのか?
ありません。介護10で看護0でも構いません。

Q17.医療保険の訪問看護の利用者に定期巡回サービス提供は可能か?
可能です。介護報酬は、<訪問看護サービスを行わない場合>になります。




<お問合せ>

定期巡回 てくてく24
TEL:0551-30-7787 FAX:0551-45-9568
〒408-0035 山梨県北杜市長坂町夏秋918-5
管理者 西室徳子